赤ちゃんの頭の歪み・斜頭・絶壁・短頭症・向きグセ・ハチ張りなどでお悩みの方へ。
実は、「Cの字抱っこ」がとても大切なんです。
■ なぜCの字抱っこが大事なの?
赤ちゃんの反り返りが強いと、後頭部が圧迫され、平らになりやすくなります。いわゆる「ブリッジ」のような姿勢です。
この姿勢は頭の形の改善を妨げる大きな要因になります。
「Cの字抱っこ」とは、赤ちゃんの背中がゆるやかなカーブ(Cの形)になるように横抱きで包み込むように抱っこする方法です。
特に注意したいのは抱っこ紐。
赤ちゃんの頭が後ろにダランと倒れていると、それも反り返りの原因になります。
■ 首すわり後も「できるだけCの字」で
首がすわるまではもちろん、首がすわった後もできるだけCの字抱っこを意識しましょう。
7ヶ月頃になり腰がすわると難しくなってきますが、できるだけ丸く、やさしく抱っこしてあげてください。
■ 反り返りがもたらす意外な影響
反り返りが強いままだと、頭の歪みだけでなく、将来「口がぽかんと開いている」状態につながる可能性があります。
舌が後方に引っ込み、歯や顎の成長に悪影響を与えます。
さらに、口が開いたままだと
• 口呼吸になりやすい
• 感染症にかかりやすくなる
• ドライマウスなどの健康トラブルにも
「ただの反り返り」と思わずに、生後すぐから正しい抱っこと姿勢ケアを始めることがとても大切です。
■ 向きグセにも注意!
向きグセは左右だけでなく「真上を向いている」真上の向きグセもあります。
これがあると、反り返りのより絶壁・短頭症を最も悪化させる原因になります。
▼ 向きグセ改善のためにできること
• 音の鳴るおもちゃで左右の意識づけ
• タミータイム(うつ伏せ遊び)で左右の世界を認識させる
• 赤ちゃんの手足をやさしくさすってあげることで、「左右の手脚の存在」を気づかせてあげることも大事です。
赤ちゃんの「頭の形」や「姿勢・発育のクセ」は、早い段階での対策が肝心です。
月齢が進むにつれて癖が固定化し、改善が難しくなってしまいます。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
⚪️神奈川県伊勢原市「たいよう整骨院」では赤ちゃんから小学生までの頭の歪み・発達サポートを行っています
たいよう整骨院では、以下のようなお悩みに対応しています:
• 斜頭・絶壁・短頭症などの頭の形の歪み
• 向きグセ
• 成長発達の遅れ
• 便秘や皮膚トラブル
• ベビー整体・小児整体 など
施術は、小児オステオパシー・小児カイロプラクティック・ソフトな整体技術を中心に、安全でやさしい手技で行っています。
神奈川県内外から多くの方が来院されており、厚木・平塚・秦野・伊勢原・寒川町・二宮町・真鶴町・海老名・愛川町・南足柄市・横須賀市・茅ヶ崎・相模原・町田・横浜・藤沢・小田原・川崎・鎌倉など、広範囲からお越しいただいています。
【ご予約・お問い合わせについて】
• ご予約はホームページのWEB予約
が便利です。
電話予約は営業時間内にお願いします。
• お問い合わせはホームページのLINEから可能です。予約のみ希望の方はホームページのWEB予約からお願いします。
営業時間外・休業日もできる限り対応しています。
• ご予約の前に、必ずホームページの「施術を受けるにあたってのご注意」をお読みください。
施術当日に内容へ同意し、サインをいただきます。
詳しくはホームページをご覧ください
▶︎ https://iseharataiyouseikotuin.com
※お問い合わせは施術を検討されている方専用です。それ以外のご質問には対応しておりません。
※文章・画像・動画など、当院のすべてのコンテンツは無断転載・引用禁止です。
#斜頭
#斜頭矯正
#斜頭治療
#斜頭症
#頭の形
#赤ちゃん頭の形
#頭の形オステオパシー
#頭の形整体
#絶壁
#短頭症
#長頭症
#向きグセ
#ドーナツ枕
#ヘルメット治療
#ベビー整体
#赤ちゃん頭の歪み
#子供頭の歪み
#斜頭放っておくと
#斜頭発達遅延
#発達障害
#自閉症
#小児オステオパシー
#小児カイロプラクティック
#クラニアルテクニック
#クラニオセイクラルセラピー
#不登校
#頭の歪み成長発達
#赤ちゃん整体
#頭の歪み治す
#頭の歪みマッサージ