「うちの子、頭の形…ちょっと歪んでるかも?」
そう思ってネットで調べても、写真だけではよく分からない…。
他の子と比べる機会もなかなかないので、
「治療が必要な歪みなのか、気にしすぎなのか分からない」
そんな不安を抱えて来院される方がとても多いです。
当院では、頭の歪みを9段階で評価しています
当院では初回のご来院時に、頭の歪みの状態を9段階で評価してお伝えしています。
・その中でも、下から2段階目までのレベルであれば「治療の必要はありません」と明確にお伝えしています。
・ただし、その場合でも検査料・初診料として2,200円は頂戴しております(詳しい検査と評価を行います)。
なぜ治療が必要ないとお伝えするのか?
それは、生まれてから今まで頭を全く歪ませず育つ赤ちゃんはほぼいないからです。
実際に、99%の人がこの下から1〜2段階目に当てはまります。
軽度の場合、治療しても変化が分かりにくいことも
頭の歪みが軽度であれば、治療しても変化がとても小さく、
見た目の変化を保護者の方が実感しにくい場合があります。
そのため当院では、無理に治療をおすすめすることはありません。
ただし、実際にご来院いただく赤ちゃんのほとんどは
「中の中」以上の歪みがあるケースが多く、
保護者の方自身が「これはちょっと歪んでいるかも…」と感じて受診されることがほとんどです。
また、「重の軽」以上のレベルになると、
見た目にもはっきりとした歪みがあり、誰が見ても気づける状態です。
形だけじゃない。「頭の中」の健康にも関係します
頭の歪みが軽度だから治療は不要とお伝えすることもありますが、
実はもう一つ大切な視点があります。
それは「頭の中の動き」、つまり頭蓋骨の一次呼吸(脳呼吸)の状態です。
これはあまり知られていませんが、頭蓋骨はわずかに動いていて、
その動きが脳や神経、体全体の健康、発達にも関わっています。
たとえ歪みのレベルが軽度であっても、
この脳呼吸が弱かったり滞っていたりすると、
将来的な発達や健康面に影響が出る可能性もあります。
だからこそ、「見た目の歪みが軽い=大丈夫」と決めつけるのではなく、
中身の状態をきちんと調べることがとても大切です。
迷ったら一度チェックを
頭の歪みについては、ネットの情報だけで判断するのはとても難しいです。
「これくらいなら様子見でいいのか?」
「治療した方がいいのか?」
その判断を専門家の目でチェックするだけでも、
お子さんの将来への安心感につながります。
どんな小さなご不安でも、お気軽にご相談ください。
⚪️神奈川県伊勢原市「たいよう整骨院」では赤ちゃんから小学生までの頭の歪み・発達サポートを行っています
たいよう整骨院では、以下のようなお悩みに対応しています:
• 斜頭・絶壁・短頭症などの頭の形の歪み
• 向きグセ
• 成長発達の遅れ
• 便秘や皮膚トラブル
• ベビー整体・小児整体 など
施術は、小児オステオパシー・小児カイロプラクティック・ソフトな整体技術を中心に、安全でやさしい手技で行っています。
神奈川県内外から多くの方が来院されており、厚木・平塚・秦野・伊勢原・寒川町・二宮町・真鶴町・海老名・愛川町・南足柄市・横須賀市・茅ヶ崎・相模原・町田・横浜・藤沢・小田原・川崎・鎌倉など、広範囲からお越しいただいています。
【ご予約・お問い合わせについて】
• ご予約はホームページのWEB予約
が便利です。
電話予約は営業時間内にお願いします。
• お問い合わせはホームページのLINEから可能です。予約のみ希望の方はホームページのWEB予約からお願いします。
営業時間外・休業日もできる限り対応しています。
• ご予約の前に、必ずホームページの「施術を受けるにあたってのご注意」をお読みください。
施術当日に内容へ同意し、サインをいただきます。
詳しくはホームページをご覧ください
▶︎ https://iseharataiyouseikotuin.com
※お問い合わせは施術を検討されている方専用です。それ以外のご質問には対応しておりません。
※文章・画像・動画など、当院のすべてのコンテンツは無断転載・引用禁止です。
#斜頭
#斜頭矯正
#斜頭治療
#斜頭症
#頭の形
#赤ちゃん頭の形
#頭の形オステオパシー
#頭の形整体
#絶壁
#短頭症
#長頭症
#向きグセ
#ドーナツ枕
#ヘルメット治療
#ベビー整体
#赤ちゃん頭の歪み
#子供頭の歪み
#斜頭放っておくと
#斜頭発達遅延
#発達障害
#自閉症
#小児オステオパシー
#小児カイロプラクティック
#クラニアルテクニック
#クラニオセイクラルセラピー
#不登校
#頭の歪み成長発達
#赤ちゃん整体
#頭の歪み治す
#頭の歪みマッサージ