子供の頭の形がいびつだが具体的にどこがどう歪んでるかはハッキリ分かってない方もいます。
基本的には頭の平な部分があれば、その分どこかは凸になってます。
しかし、それが頭蓋骨の底部で起こってると一般の人には分かりらないですし、そもそも人間の体は頭も含めて単純ではありません。
平な凹み部分が目立つが凸部はあまり目立たない子もたまにいます。
多くの場合歪みは凸部から治る事が多いです。
その後、平な凹部が徐々に治っていきます。
頭の歪みで凸部があるのに気づいてない方で凹部ばかり見てると変化を感じるのに時間がかかります。
なので初回にここが凸になってます、など歪みを伝えているので凸部の歪みも意識してもらってます。
しかし、ここで最も気を使うのが保護者側が気づいてない歪みを指摘すると落ち込む人や中には機嫌が悪くなって怒り出す人がたまにいます。
新たな歪みを指摘されてショックを受けそれが怒りという形に変わるのだと思います。
なので、こちらも様子を見ながら説明と指摘をしますが、こちらはプロなので一般人の気づかない歪みも当然分かります、その上で伝える事を理解した上で初回来院してください。
重症度も同じで保護者が自分ではちょっと歪んでるかなくらいの気持ちで来ても実際には重度のこともよくあります。
さすがに最重度の場合、歪みが強い事を自覚してる方しかいないです。
保護者の方はたくさんの赤ちゃん、子供の頭の形を見比べる事がないので分からないのは当然です。
私はたくさんの赤ちゃん子供の頭を見てきてるので触って調べれば重症度の判断は当然できます。
自分で思ってるより重度の事もよくありますのでそれもある程度覚悟して初回来院してください。
歪みに関しては目の大きさの左右差やオデコの歪みなど、顔の辺りの歪みを自覚してない方が比較的多いです。
頭蓋骨と顔の骨は繋がってます。
というより、顔の骨は顔面頭蓋と言って頭蓋骨の骨の一部です。
なので頭が歪めば当然、顔も歪みます。
顔の歪みがあります、と言うと特にショックを受ける方がいますのである程度目の大きさの左右差、オデコの出っ張りの左右差を自分でも確認してみてください。
顔に歪みが起こるのは中等度の中でも重度に近い位の歪みから起こります。
軽度では起こりません。
神奈川県伊勢原市のたいよう整骨院では赤ちゃんから小学生の斜頭、絶壁、短頭症、頭の歪み、向きグセ、成長発達の遅延、便秘、皮膚のトラブル、ベビー整体などをしています。
小児オステオパシー、小児カイロプラクティック、整体技術などソフトな手技療法を中心に行います。
神奈川県内では厚木、平塚、秦野、伊勢原、茅ヶ崎、大和、相模原、町田、横浜、大磯、藤沢、二宮、海老名、小田原、南足柄、山北町、愛川町、横須賀、綾瀬、座間市、川崎市、鎌倉などから来院されてます。
聞きたい事のある方はホームページのLINEからお問い合わせもできます。LINEは営業時間外や休業日でも可能な限り対応させていただきます。お電話は営業時間内にお願いします。
予約はホームページのweb予約からの方がLINEより便利です。
※予約をされる方は必ず事前にホームページ内の各種メニューの中の施術を受けるにあたってのご注意内容を読んで納得した上で予約してください。施術当日に施術を受けるにあたってのご注意内容にサインをしていただいた上で施術します。
詳しくはホームページをご覧下さい👇
https://iseharataiyouseikotuin.com/
※当院への問い合わせ媒体は全て施術を検討されている方専用となります、施術を検討されている方以外からの質問にはどの媒体からも一切お答えしていませんのでご了承下さい。
※全ての文章、写真、動画など引用、コピー、無断転載一切禁止です。
#斜頭
#斜頭矯正
#斜頭治療
#斜頭症
#頭の形
#赤ちゃん頭の形
#頭の形オステオパシー
#頭の形整体
#絶壁
#短頭症
#長頭症
#向きグセ
#ドーナツ枕
#ヘルメット治療
#ベビー整体
#赤ちゃん頭の歪み
#子供頭の歪み
#斜頭放っておくと
#斜頭発達遅延
#発達障害
#自閉症
#小児オステオパシー
#小児カイロプラクティック
#クラニアルテクニック
#クラニオセイクラルセラピー
#不登校
#頭の歪み成長発達
#赤ちゃん整体
#頭の歪み治す
#頭の歪みマッサージ