向きグセについて。
向きグセも相談で多いです。
向きグセは斜頭に伴うものの場合、後頭部が平側を向く事が多いです。
右後頭部が平な子の方が多いので右の向きグセの方が多いです。
原因は2つあります。
一つは一般的に言う頭の形が歪んでるから向きグセになるパターンです。
もう一つは骨盤、背骨の歪みから向きグセが起きているパターンです。
もしくはその両方が原因の子もいます。
骨盤、背骨パターンの子は比較的早く治る子が多いです。
完全に頭の形による向きグセの場合は頭の形の改善とともに治るので時間がかかります。
頭の形が原因の子も体の捩れが起こっているので骨盤、背骨はほぼ歪んでいますので必ず調べて調整します。
絶壁、短頭症でも向きグセはあります。
真上の向きグセです。
真上を向いてる事が良い事だと思ってる人もいますが左右均等に向かないと後頭部に圧がかかり絶壁になります。
また、左右の手足の存在に気づいてない赤ちゃんもいます。
前後の世界しか見てないと寝返りをし始める頃に反り返りをしてブリッジで後頭部を床に押し付ける子もいます。
これは最も治りにくいパターンですので、かなり注意が必要です。
多くの人がドーナツ枕やそれに類似した枕、Cの字矯正寝具などグッズ系を使いたがりますが全てやめてもらってます。
効果がないどころか向きグセや頭の変形が悪化する事もあります。
ドーナツ型に頭が変形する子もよくいます。
アメリカの厚生省にあたる機関であるFDAも使用の禁止を公式に呼びかけています。
効果がなく、窒息のリスクがあるので使用の禁止を発表してます。
過去にはビニール袋1枚が風に舞って顔にくっついただけで窒息死してしまうという悲しいニュースもありました。
余計なものは使わないのが賢明です。
そもそもグッズ系で治るのであれば我々の様な手技療法もヘルメット治療も必要ないです。
グッズ系では治らないので手技療法などが存在してます。
神奈川県伊勢原市のたいよう整骨院では赤ちゃんから小学生の斜頭、絶壁、短頭症、頭の歪み、向きグセ、成長発達の遅延、便秘、皮膚のトラブル、ベビー整体などをしています。
小児オステオパシー、小児カイロプラクティック、整体技術などソフトな手技療法を中心に行います。
神奈川県内では厚木、平塚、秦野、伊勢原、茅ヶ崎、大和、相模原、町田、横浜、大磯、藤沢、二宮、海老名、小田原、南足柄、山北町、愛川町、横須賀、綾瀬、座間市、川崎市、鎌倉などから来院されてます。
聞きたい事のある方はホームページのLINEからお問い合わせもできます。LINEは営業時間外や休業日でも可能な限り対応させていただきます。お電話は営業時間内にお願いします。
予約はホームページのweb予約からの方がLINEより便利です。
※予約をされる方は必ず事前にホームページ内の各種メニューの中の施術を受けるにあたってのご注意内容を読んで納得した上で予約してください。施術当日に施術を受けるにあたってのご注意内容にサインをしていただいた上で施術します。
詳しくはホームページをご覧下さい👇
https://iseharataiyouseikotuin.com/
※当院への問い合わせ媒体は全て施術を検討されている方専用となります、施術を検討されている方以外からの質問にはどの媒体からも一切お答えしていませんのでご了承下さい。
※全ての文章、写真、動画など引用、コピー、無断転載一切禁止です。
#斜頭
#斜頭矯正
#斜頭治療
#斜頭症
#頭の形
#赤ちゃん頭の形
#頭の形オステオパシー
#頭の形整体
#絶壁
#短頭症
#長頭症
#向きグセ
#ドーナツ枕
#ヘルメット治療
#ベビー整体
#赤ちゃん頭の歪み
#子供頭の歪み
#斜頭放っておくと
#斜頭発達遅延
#発達障害
#自閉症
#小児オステオパシー
#小児カイロプラクティック
#クラニアルテクニック
#クラニオセイクラルセラピー
#不登校
#頭の歪み成長発達
#赤ちゃん整体
#頭の歪み治す
#頭の歪みマッサージ