頭の歪みがあるとつむじの位置がズレたり、将来的に髪型が制限されるなどは一般の方でもイメージできると思います。
赤ちゃんの時に多いのですが髪質にも影響があります。
髪質が脂っぽくて、ベトベトしてる子がいます。
元々赤ちゃんは脂分が頭皮に多いですが特に脂っこい子がいます。
お風呂に入れた時に水鳥みたいに髪の毛が水を弾いてしまうと言うお母さんもいます。
実は髪質の脂っこさと頭の歪みは関係してます。
頭蓋骨には一次呼吸という動きがあります。脳呼吸とも呼ばれ脳脊髄液という体液を循環させてます。
歪みがあるとこの一次呼吸が小さいので触って正常にもどして自然治癒力を高めて頭の形を整えていきます。
この一次呼吸の動きの悪さは脳内の血液の流れにも関係します。
脳脊髄液、血流が悪くなり代謝が低下して髪の毛が脂っぽくなります。
頭の歪みが改善するのに伴って脂っぽかった髪質がサラサラになって正常になる子もよくいます。
一次呼吸が弱いと免疫も低下するので黄色いフケが出たり、臭いが出たり、乳児湿疹、アトピーなどにもつながります。
頭蓋骨の循環が悪いと痒いのでかいてしまい余計、肌荒れの原因になっている子もよくいます。
アトピー性皮膚炎や皮膚のトラブルを防ぐためには一才までに皮膚の状態を清潔にする事が重要だと言われます。
ヘルメット治療ではほとんどの子に皮膚のトラブルが出ます。
皮脂腺が身体の10倍ある赤ちゃんの頭に23時間半もヘルメットを被せるので当たり前と言えば当たり前です。
当院のオステオパシーを中心とした手技療法では逆に皮膚の状態を改善しながら形も良くできます。
頭の形は気にならないが皮膚の状態を改善したい方も来院されてますのでぜひご相談ください。
神奈川県伊勢原市のたいよう整骨院では赤ちゃんから小学生の斜頭、絶壁、短頭症、頭の歪み、向きグセ、成長発達の遅延、便秘、皮膚のトラブル、ベビー整体などをしています。
小児オステオパシー、小児カイロプラクティック、整体技術などソフトな手技療法を中心に行います。
神奈川県内では厚木、平塚、秦野、伊勢原、茅ヶ崎、大和、相模原、町田、横浜、大磯、藤沢、二宮、海老名、小田原、南足柄、山北町、愛川町、横須賀、綾瀬、座間市、川崎市、鎌倉などから来院されてます。
聞きたい事のある方はホームページのLINEからお問い合わせもできます。LINEは営業時間外や休業日でも可能な限り対応させていただきます。お電話は営業時間内にお願いします。
予約はホームページのweb予約からの方がLINEより便利です。
※予約をされる方は必ず事前にホームページ内の各種メニューの中の施術を受けるにあたってのご注意内容を読んで納得した上で予約してください。施術当日に施術を受けるにあたってのご注意内容にサインをしていただいた上で施術します。
詳しくはホームページをご覧下さい👇
https://iseharataiyouseikotuin.com/
※当院への問い合わせ媒体は全て施術を検討されている方専用となります、施術を検討されている方以外からの質問にはどの媒体からも一切お答えしていませんのでご了承下さい。
※全ての文章、写真、動画など引用、コピー、無断転載一切禁止です。
#斜頭
#斜頭矯正
#斜頭治療
#斜頭症
#頭の形
#赤ちゃん頭の形
#頭の形オステオパシー
#頭の形整体
#絶壁
#短頭症
#長頭症
#向きグセ
#ドーナツ枕
#ヘルメット治療
#ベビー整体
#赤ちゃん頭の歪み
#子供頭の歪み
#斜頭放っておくと
#斜頭発達遅延
#発達障害
#自閉症
#小児オステオパシー
#小児カイロプラクティック
#クラニアルテクニック
#クラニオセイクラルセラピー
#不登校
#頭の歪み成長発達
#赤ちゃん整体
#頭の歪み治す