斜頭・絶壁・短頭症とおでこの形の深い関係
赤ちゃんやお子さんの頭の形でご相談が多いのが、「おでこの出っ張りに左右差がある気がする」というものです。
実際、当院にいらっしゃる保護者の方の中には、
• 「右のおでこだけ出ていてバランスが悪い」
• 「おでこが全体的に前に出ている気がする」
• 「目の形やまぶたにも影響しているような…」
といった細やかな変化に気づいて来院される方が多くいらっしゃいます。
こういったおでこの左右差や全体の出っ張りは、ただの成長の個人差ということもありますが、頭の歪みが関係しているケースも少なくありません。
こんな特徴があったら、頭の歪みが影響しているかもしれません
当院でのこれまでの経験から、以下のような頭の形の傾向があると、おでこの出っ張りにも影響が出ているケースが多いです。
• 右後頭部が平らな斜頭のタイプ
→ 右のおでこが前に出っ張って見えることが多い
• 左後頭部が平らな斜頭のタイプ
→ 左のおでこが出っ張るケースが多い
• 絶壁・短頭症が強い場合
→ 左右ではなく、おでこ全体が前に出る傾向があります
また、絶壁や短頭症が強いお子さんの中には、
目が細くなって一重まぶたになる、顔が平面的に見えるといった変化を感じるケースもあります。
(※これはすべてのケースに当てはまるわけではありませんが、頭の形と顔立ちは密接に関係しています)
なぜ頭の歪みがおでこに影響するのか?
一見、「後頭部の歪みがおでこにまで影響するの?」と疑問に思われる方も多いと思います。
ここでは、医学的な観点から、その仕組みをわかりやすくご説明します。
1.頭蓋骨全体のバランスの問題
赤ちゃんの頭は、ひとつの塊ではなく、いくつもの骨が組み合わさってできています。
後頭部の骨(後頭骨)や頭頂部の骨(頭頂骨)、そしておでこの骨(前頭骨)など、すべてがバランスを取りながら発達していきます。
ところが、例えば「右後頭部」が平らになっていると、その同側の「右前側」に圧が逃げるように歪みが出ることがあります。
その結果、おでこの骨(前頭骨)の一部が前に押し出され、左右差が目立つようになります。
2.「前頭縫合(ぜんとうほうごう)」の存在
実は赤ちゃんのおでこの骨(前頭骨)は、生まれた時点では左右に分かれています。
ちょうど真ん中に「前頭縫合(ぜんとうほうごう)」という線があり、2枚の骨が並んでいる状態です。
この縫合は通常、2歳前後で自然に閉じて1枚の骨になります。
しかし、それまでの間は左右が独立して動きやすく、片側だけが前に出っ張りやすい状態なのです。
つまり、歪みの力が片側に強くかかると、おでこの骨もその方向に出てしまうというわけです。
当院の施術は「圧をかけずに整える」優しいアプローチです
おでこの左右差や、頭全体の歪みが気になる場合には、無理に圧をかけるのではなく、赤ちゃんの体の自然な治癒力を引き出す方法が効果的です。
たいよう整骨院では、以下のような方法で施術を行っています。
▷ 頭の「一次呼吸(いちじこきゅう)」の調整
頭蓋骨はほんのわずかに動いており、この動きを「一次呼吸」と呼びます。
この動きがしっかりしていると、骨の位置が自然に整いやすくなり、形も改善しやすくなります。
▷ 骨の内側にある「硬膜(こうまく)」の調整
硬膜とは、頭の中で脳を包んでいる膜のこと。
この膜がねじれたり固くなることで、頭蓋骨の発達にも影響が出ることがあります。
手技で硬膜の動きをやさしく整えることで、頭の形の改善につなげます。
2歳を過ぎても改善は可能です。ですが…
前頭縫合が閉じる2歳前後を過ぎても、頭の形の改善は十分に可能です。
とはいえ、骨が柔らかく調整しやすいのはやはり赤ちゃんに近い方が整いやすいので早めの来院をお勧めします。
気になる左右差がある場合は、ぜひお早めにご相談ください。
おでこの形でお悩みの方へ
「これって普通?」「うちの子だけかも?」と悩まれている方も多いかと思いますが、
当院ではこれまでに多数のお子さんの頭の形を見てきた実績があります。
まずはしっかりとお話を伺い、必要に応じて頭の状態を確認しながら、
どこが正常で、どこが改善可能かを丁寧にご説明いたします。
「気になってはいたけど、何が正常か分からない」という方も、どうぞ安心してご相談ください。
⚪️神奈川県伊勢原市「たいよう整骨院」では赤ちゃんから小学生までの頭の歪み・発達サポートを行っています
たいよう整骨院では、以下のようなお悩みに対応しています:
• 斜頭・絶壁・短頭症などの頭の形の歪み
• 向きグセ
• 成長発達の遅れ
• 便秘や皮膚トラブル
• ベビー整体・小児整体 など
施術は、小児オステオパシー・小児カイロプラクティック・ソフトな整体技術を中心に、安全でやさしい手技で行っています。
神奈川県内外から多くの方が来院されており、厚木・平塚・秦野・伊勢原・寒川町・二宮町・真鶴町・海老名・愛川町・南足柄市・横須賀市・茅ヶ崎・相模原・町田・横浜・藤沢・小田原・川崎・鎌倉など、広範囲からお越しいただいています。
【ご予約・お問い合わせについて】
• ご予約はホームページのWEB予約
が便利です。
電話予約は営業時間内にお願いします。
• お問い合わせはホームページのLINEから可能です。予約のみ希望の方はホームページのWEB予約からお願いします。
営業時間外・休業日もできる限り対応しています。
• ご予約の前に、必ずホームページの「施術を受けるにあたってのご注意」をお読みください。
施術当日に内容へ同意し、サインをいただきます。
詳しくはホームページをご覧ください
▶︎ https://iseharataiyouseikotuin.com
※お問い合わせは施術を検討されている方専用です。それ以外のご質問には対応しておりません。
※文章・画像・動画など、当院のすべてのコンテンツは無断転載・引用禁止です。
#斜頭
#斜頭矯正
#斜頭治療
#斜頭症
#頭の形
#赤ちゃん頭の形
#頭の形オステオパシー
#頭の形整体
#絶壁
#短頭症
#長頭症
#向きグセ
#ドーナツ枕
#ヘルメット治療
#ベビー整体
#赤ちゃん頭の歪み
#子供頭の歪み
#斜頭放っておくと
#斜頭発達遅延
#発達障害
#自閉症
#小児オステオパシー
#小児カイロプラクティック
#クラニアルテクニック
#クラニオセイクラルセラピー
#不登校
#頭の歪み成長発達
#赤ちゃん整体
#頭の歪み治す
#頭の歪みマッサージ